2003年当時の徒然草餅
ハードディスクの中に、奇跡的に2003年当時の「徒然草餅」のスクリーンショットが残っていた。 何の目的で撮ったスクリーンショットだったのかも今となっては不明だけれど、こうして15年も経って残っていると、これもひとつの思い … “2003年当時の徒然草餅”の続きを読む
ハードディスクの中に、奇跡的に2003年当時の「徒然草餅」のスクリーンショットが残っていた。 何の目的で撮ったスクリーンショットだったのかも今となっては不明だけれど、こうして15年も経って残っていると、これもひとつの思い … “2003年当時の徒然草餅”の続きを読む
このキャラクターは僕が「ぱんぷきん」誌上で生み出した“たくろう”という名前の犬である。 作品面で「ぱんぷきん」が僕に残したものは、このキャラクターぐらいである。 僕はこの同人誌において、少なくとも描き上げた直後ぐらいは満 … “「ぱんぷきん」のこと”の続きを読む
かつては僕のサイトにも、JAVAアプレットの「お絵描き掲示板」が設置してあった。 ゲストの投稿よりも、自分自身の落書きのほうが多かった。 そのほとんどは掲示板の削除とともに失われて今は残っていないけれど、他のページに転用 … “昔のお絵描き作品”の続きを読む
高校1年生の夏休みに一緒に東京まで行って「第2回漫画大会」に参加し、同じ夢を持って漫画同人誌「ぱんぷきん」を旗揚げした無二の友、高浜克好君(筆名:岬とおる)はもうこの世にはいない。 僕の手元には、彼が大学を卒業する時に描 … “追悼 岬とおる”の続きを読む
画像フォーマットのひとつであるGIFの圧縮方式LZWは、米国UNISYS社が特許を所有していましたが、UNISYS社はLZWを普及させるために、GIFでLZWを用いる場合に限り、特許料を無料にしていました。 そのため、軽 … “MNG実験劇場”の続きを読む
漫画家を目指して漫画家になれなかった人は、僕の世代でも数えきれないだろう。 大学時代の知人には、漫画家になった人もいれば作家となり直木賞を獲った人もいる。 若い頃には名を遂げたそれらの人たちが妬ましく思ったものだけれど、 … “相沢康夫先輩”の続きを読む
かつてこのサイトで「徒然草餅」というブログを書いていた。 現在でもFacebookをはじめSNSをいくつか運用しており、未公開の日記だって毎日書いてはいるけれど、ここでは、かつてこのサイトで創作活動をしていた(今後復活す … “徒然草餅の復活”の続きを読む