素人が積極財政について考えてみた

日銀は日銀券(通貨)発行という無利子の負債を作って、有利子の国債を購入しているので、利子の分が利益となる。これが通貨発行益というものだけど、ゼロ金利政策で国債の利息が減っているから、この利益はアテにできる状況ではない。というか、国債発行でで国家の財産が増えるなんてことがそもそもおかしいのであって、通貨発行益のぶんだけ通貨の価値が下がるはずだろう。
自国通貨建ての国債は通貨を刷ればいくらでも償却できるというのが 現代貨幣理論(MMT)だけど、単純に通貨の量だけ「価値」が産まれるはずはないので、通貨という母数を増えせば通貨単位あたりの「価値」は下がらなければバランスがとれない。
通貨発行量が増えてもインフレにならないのであれば、それは現金が所有者に蓄えられて通貨の流通量が少ないからだと思うのだけれど、であるならば、巨額な現金の滞留を解消して流通させた場合、ハイパーインフレの懸念が生じる。

素人の感覚的な結果論だけど、国家による財政投融資は民間の投融資を弱めるように思う。
また、量だけが潤沢な資金は発明や製造には回らず、株式や先物取引、不動産といった投機的な市場に回り、投機的商品のみが値上がりし一部の富者の資産のみを増やす。
MMTを信奉して頼り、積極財政で経済を活性化しようとするのは、危険な拝金主義ではなかろうか。