オルソン夫人
テレビドラマ「大草原の小さな家」に出てくるオルソン夫人は、田舎では貴重な雑貨店の奥さんで、裕福さと教養を鼻にかける高慢さを持った癇癪持ちで、夫のオルソン氏にもきつく当たる。 ドラマの中でトラブルメーカーみたいな、みんなの … “オルソン夫人”の続きを読む
テレビドラマ「大草原の小さな家」に出てくるオルソン夫人は、田舎では貴重な雑貨店の奥さんで、裕福さと教養を鼻にかける高慢さを持った癇癪持ちで、夫のオルソン氏にもきつく当たる。 ドラマの中でトラブルメーカーみたいな、みんなの … “オルソン夫人”の続きを読む
Google AI studio の動画生成AI「Veo 2」は2~3個の動画生成なら無料で試せるみたいなので、、自作のイラストを動画化してみた。 この原画を動かしてみる。 現状では、プロンプトを英文で書かないと期待した … “Google Veo2 無料体験”の続きを読む
「哺乳類」の「哺」という漢字は、親が口の中で噛み砕き柔らかくしてから子に与える行為を指すのが字義であり、食に関わる養育行為として、乳首を子に吸わせて乳を与える行為も含まれ、訓読みでは「哺む=ふくむ、はぐくむ」と読み下す。 … “漢字教育に必要なこと”の続きを読む
僕は民族の自尊を担保する伝統文化のひとつとして、国家がコストを担って王族の家系に、国家権力と遮断された形での特殊な地位を宛行うことに反対ではない。現在の立憲君主制に歴史的なロマンを感じ、国家の伝統文化として守られることに … “僕は「保守」なんだろうか?”の続きを読む
2022年2月24日、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めた。 これ以降の悲劇は報道で知るとおりであり、これを始めたプーチン大統領は「悪魔」のように思われている。僕はこの軍事侵攻が正義であるとは思わないけれど、プーチン大 … “パンドラ文書とゼレンスキー”の続きを読む
日本の稲作農家の平均耕作面積は1.5ヘクタールで、これは米国の98分の1、英国の38分の1しかない。そして、1.5ヘクタールの田んぼから採れるお米の量は、だいたい7800㎏らしい。 さて、この平均的稲作農家を生業として家 … “令和の米騒動”の続きを読む
半世紀以上昔のオリジナルキャラクターを復活してみたら、近年描いた作品よりも好まれる傾向。 なんだか、寂しいものだ。 思えば、作画が上手くなるにつれて「うまい」「すごい」という評価が増えていったけど、同時に「好き」という感 … “技術と魅力”の続きを読む
1974年に同人誌『ぱんぷきん』で発表したキャラクターを、妹たちがLINEスタンプにして欲しいとリクエストしてきたので、「今さらなぁ」と思いつつリリースした。 当時のキャラクター名は「たくろう」としていたけれど、LINE … “51年前のオリジナルキャラクター”の続きを読む
17歳離れた僕の弟が、45年ぐらい昔の家族写真をChatGPTでスタジオジブリ風イラストに生成してくれた。 両親と僕と3人の妹と5歳ぐらいの弟。 彼ももう50歳になるんだな。
ロッテオリオンズで村田兆治投手の球を受けていた袴田英利さんが、2月8日に69歳で亡くなっていたと報道で知った。 僕が中学の野球部に入部した時に彼は3年生で1年生担当指導係だったけれど、持ち物検査で玩具キーホルダーが見つか … “追悼 袴田英利さん”の続きを読む