節電の夏のオアシス

「節電の夏のオアシス ーエアコンを切ってボウリング場へ行こうー」というキャッチコピーは、ずいぶん前に僕が作ったものだ。 コロナ禍が下火になるとともに集客の回復を狙うボウリング場から、以前作ったポスターと同じものを依頼され … “節電の夏のオアシス”の続きを読む

君主制と切り離して皇室を守る

「天皇家」は日本書紀の成立した時からでも、既に1300年は経過しており、実在した可能性が学術的にも高いとされる崇神天皇からでも、1700年以上の歴史がある。 そういう家系を「文化遺産」として尊重する考え方を、僕は否定しな … “君主制と切り離して皇室を守る”の続きを読む

戦争に負ける「価値」

第一次大戦でのドイツの敗戦は、多くのドイツ国民にとって意外なものだった。 東部戦線ではロシア帝国を圧倒し、ロシア帝政崩壊後の内戦を制したボルシェビキ政権が一方的に休戦したので、領土を得た勝利状態だったし、西部戦線でもパリ … “戦争に負ける「価値」”の続きを読む

人が信じるような神はいない

アフリカや南米や中東、チベットやウィグル、最近ではウクライナの報道を見ると、願わくば「神」が存在して、その力で安寧な暮らしをもたらして欲しいと思うのだけれど、どうやらそれは無理なことのようだ。 信者でない者に「信仰しない … “人が信じるような神はいない”の続きを読む

具象表現での省略と象徴化が目標

デジタルでのお絵描きは物理的なスペースを必要とせず、画材を片付ける手間も無いところが気に入っている。 その反面、デジタル作品は主にネットを使って公開するので印刷メディアと同様に「複製」が前提であるうえに、アナログ作画のよ … “具象表現での省略と象徴化が目標”の続きを読む

戦争反対

もう少し表現力が向上するまで、政治や宗教、信条などをイラストにしない方針だったけど、ロシアのウクライナ侵攻は許し難い。 ただ、当面はボウリングのピンをモチーフとする作品群を作ろうと決めていたので、その縛りの中で描こうと思 … “戦争反対”の続きを読む

「写実的」表現の価値

「写真」の発明は、視覚情報の伝達と保存の手段としての絵画の役割を奪い、印象派やキュビズムの発展を促した。写実性を活かす絵画は写真では撮影できない「目に見えないもの」を描くことで、写実性という説得力を活用するスーパーリアリ … “「写実的」表現の価値”の続きを読む

「描く」というより「作る」感じの作画

クリスタのベクターレイアで描くようになって、オブジェクトの作成はマウス中心になった。まあ、難しい作画の時の下描きとか、オブジェクトを使って作品を作る時にシャドウ付ける時は、液晶ペンタブレットのほうが便利だけど。 のちの思 … “「描く」というより「作る」感じの作画”の続きを読む